シャンプーに使われる成分であるココイルグルタミン酸Naについて紹介します。
ココイルグルタミン酸Naとは
一般名を、N-アシル-L-グルタミン酸ナトリウムといいます。
医薬部外品、医薬品として使われる場合、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム液や、簡略名としてヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Naと表示されます。
アミノ酸の中のグルタミン酸と、植物油から構成された、代表的なアミノ酸系の界面活性剤です。
ココイルグルタミン酸Naの成分特徴
ココイルグルタミン酸Naは、陰イオン系の界面活性剤です。
洗浄力がアミノ酸系界面活性剤のため、マイルドではありますが、アミノ酸系界面活性剤の中では、比較的洗浄力が強い部類に入ります。
泡立ちも良い成分ですので、アミノ酸系のシャンプーに多く使用されている成分で、皮脂や毛髪に低刺激の界面活性剤としても有名です。
肌の弱い方は刺激に敏感ですので、なるべく肌に負担の軽い成分を選びたいと思っていますよね。
一度肌の状態が悪くなると、もとに戻すまでに時間がかかってしまうのが肌の弱い方の悩みでもあります。
そういったタイプの方の肌バリア機能を残しつつも、余分な皮脂や汚れを吸着してくれますので、肌の弱い方からお子様にも使える優しい成分といえるでしょう。
また、低刺激ということから、洗顔クリームや石鹸にも使われている成分なのです。
さらに、ココイルグルタミン酸 Naは、皮脂と同じ弱酸性を示し、水道水に含まれるミネラルと反応しにくいという特徴があります。
そのため、洗い上がりもつっぱらずにしっとりとしますので、ダメージヘアや乾燥している毛髪の方にもむいています。
安全性は?
肌の弱い方、頭皮が敏感な方にとっては成分の安全性はとても気になる部分ですよね。
ココイルグルタミン酸Naは皮脂刺激や毒性はほとんどないと考えられている成分で、また環境への自然分解能力に高い洗浄剤でもあり、環境にも人にも優しい成分といわれています。
肌が弱い、頭皮が敏感という方は、成分が強いとアレルギー反応が出て使えないこともありますが、このグルタミン酸Naはアレルギー性を示さないこともわかっているため、肌の敏感な方も低刺激な洗浄剤として使用できる嬉しい成分なのです。
これまでの動物実験の中で、軽度の眼刺激性があったという報告もありますが、いずれも重大な報告としては取り上げられていません。
しかし、低刺激といってもココイルグルタミン酸Naは界面活性剤です。
刺激が少ないことで有名な界面活性剤ですが、すすぎ不足が原因で問題になるケースもあるのです。
それは、洗浄力がゆるやかで刺激が少ないため、すすぎをおろそかにしてしまい、その結果成分が残りかゆみが出るという問題です。
いくら低刺激の成分であっても、肌に残らないように、すすぎはしっかりと行うことをおすすめします。
使われているシャンプー名
アンナトゥモールシャンプー
BOTANIST ボタニカルシャンプー
子供向けのシャンプー、ナチュラル系シャンプーによく使用されています。
コメント