ココイル加水分解コラーゲンKとは?安全性と成分の特徴

ココイル加水分解コラーゲンKサムネイル 成分解析

このページでは、シャンプーなどに含まれるココイル加水分解コラーゲンKについて紹介します。

ココイル加水分解コラーゲンKとは

<表示名称>
ココイル加水分解コラーゲンk

<別名、類似成分>
ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンk液、
ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム、
ヤシ油 脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム液、

<中文名称>
椰油酰水解胶原钾

ココイル加水分解コラーゲンkの成分特徴

ココイル加水分解コラーゲンKは、加水分解コラーゲンのコラーゲンPPTとヤシ油由来の脂肪酸の縮合物をカリウム塩とした、アミノ酸系の合成界面活性剤です。
そして洗浄剤、起泡剤、陰イオン性界面活性剤にも分類されている成分です。

“加水分解コラーゲン”についてですが、まず、コラーゲン自体、繊維状タンパク質で、通常の分子量が大きく、商品としてもとても使用しづらいものです。
そこで、酵素、アルカリ、酸を利用して、分子量を小さくする事で、人間の肌への浸透力を改善したものが、加水分解コラーゲンです。

コラーゲン自体が、肌や髪の毛の保湿、保護、コンディショニング効果がある成分ですが、
この加水分解コラーゲンkは界面活性剤ですので、洗浄剤、起泡剤としてさらに使用目的が実現されました。
ただ、とても高価な成分で、普通の市販シャンプーでは見つかりづらく、特別なシャンプーにしか使用されておりません。

ココイル加水分解コラーゲンKの効果・効能

ココイル加水分解コラーゲンkは、洗浄、保湿、皮膚コンディショニングに優れた効能・効果があることが特徴です。
起泡力、泡立ちも割と良く、刺激も少ない成分です。
ふんわりとやさしい洗い心地と、脱脂力が弱いという事から、よく敏感肌用のボディーシャンプーにも用いられます。
また地肌が気になる方へのスカルプケア用品、育毛シャンプーの成分としても重宝され使用されています。

 

ココイル加水分解コラーゲンKの安全性、副作用について

他のシャンプーに使われる多くの成分には、多少なりとも、心配が懸念されるケースがある中、
ココイル加水分解コラーゲンkは、毒性、副作用も少なく、毛髪・皮膚に対してとても有効な成分だといわれています。
加水分解コラーゲンkを含め、「コラーゲンやシルクのPPT洗浄剤成分が使用されたシャンプー、ヘアケア用品がベストだ!」と発信している美容家が大勢います。

 

使用されているシャンプー例

・エンジェルレシピ ピールクレイ シェルクレンジング(ステラシード)
・エンリッチ リフトアップローション(ドクターシーラボ)
・Beautify x Fantasy MERMAID (プランニング環)
・BIHAR モイストシャンプー (モードケイズ)
・eclat coco(エクラ・ココ)シャンプー (ASCOアスコ)
・カモマイルドシャンプー(ハウスオブローゼ)
・カモマイルドシャンプーn (ハウスオブローゼ)
・タナカ プレミアムシャンプー(ピュール)
・haru 黒髪スカルプ・プロ (nijito)

コメント

タイトルとURLをコピーしました